No.958 小窓キャスト
自分で小窓を配信する仕組みを作れる
・js作る
・RSS配信する
・OpenPNEでRSS用URLを登録
小窓キャスト
小窓を配信しているRSSを読み込めば小窓を一括追加、小窓ファイルに変更が入った場合も更新ボタン1つで最新のものに切り替わる「小窓キャスト」機能が追加されました!
小窓キャスト機能によりOpenPNEにデフォルトで入っているもの以外の小窓も取り込みやすく、小窓ファイルに変更があった場合にもjsファイルを変更する必要がなくなるので、小窓の管理が2.10までよりぐんと楽になります。
小窓を作成している方も、RSSで一括配信ができるのでjsファイルを圧縮して配信する手間も省ける上、小窓ファイルの変更があった場合でもRSSの更新日を変えるだけで小窓利用者に配布することができるので、小窓を配布しやすくなりました。
小窓キャスト配信者向けドキュメント ¶
0. このドキュメントについて ¶
このドキュメントは、 OpenPNE2.12 で実装された「小窓キャスト機能」を利用し、小窓の配信をおこなうための手順を書いたものです。
小窓キャスト機能の概要については、小窓キャスト機能について?をご覧ください。
配信されている小窓を利用するためのドキュメントについては、小窓キャスト利用者向けドキュメントをご覧ください。
1. 準備するもの ¶
小窓キャスト機能を利用して小窓の配信をおこなうには、以下に掲げるものと、これらを設置し公開することのできるサーバ(レンタルサーバなど)が必要です。
- 配信したい小窓のJavaScriptファイル
- 配信対象の小窓が羅列された小窓キャストRSS(後述)
2. 小窓キャストRSSについて ¶
形式 ¶
- RSS2.0に則っている必要があります
- channel 要素(配信元を示す要素)は必須です。また、 channel 要素は以下の内容を含んでいなければいけません
- title 要素(配信元の名前を示す要素)
- link 要素(配信元のURLを示す要素)
- description 要素(配信元の説明を示す要素)
- item要素(配信されている小窓を示す要素) は以下の内容を含んでいなければいけません
- title 要素(配信されている小窓のタイトルを示す要素)
- enclosure 要素(配信されている小窓の本体を示す要素)
- pubDate 要素(配信されている小窓の更新日時を示す要素)
- enclosure 要素によって配信できる小窓のJavaScriptには以下のような制限があります
- url 属性(小窓の存在するURLを示す属性)は必須です
- type 属性(小窓の MIME type を示す属性)は必須です
- length 属性(小窓のファイルサイズを示す属性)は必須です
- url 属性値は .js で終わっていなければいけません
- type 属性値 は text/javascript もしくは application/javascript でなければいけません
サンプル ¶
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rss version="2.0"> <channel> <title>小窓キャストサンプル</title> <link>http://cmdcast.example.com/</link> <description>小窓キャストのサンプルです</description> <item> <title>小窓1</title> <description>小窓その1</description> <enclosure url="http://cmdcast.example.com/example.com.js" length="1542" type="text/javascript" /> <pubDate>Tue, 29 Apr 2008 01:15:00 +0900</pubDate> </item> <item> <title>小窓2</title> <description>小窓その2</description> <enclosure url="http://cmdcast2.example.com/example.com.js" length="1542" type="text/javascript" /> <pubDate>Tue, 29 Apr 2008 01:15:00 +0900</pubDate> </item> </channel> </rss>
3. 小窓を配信してみる ¶
- 配信したい小窓の JavaScript ファイルをWEBサーバの公開領域に設置してください
- サンプルを参考にして、小窓キャストRSSファイルを作成してください
- enclosure 要素の url 属性値に 1. で設置した小窓の JavaScript ファイルのURLを指定します
- 作成した小窓キャストRSSファイルをWEBサーバの公開領域に設置してください
3. で設置した小窓キャストRSSファイルのURLを管理画面の「小窓キャスト設定」から登録することで、1. で設置した JavaScript を小窓として使用することができるようになります。
4. 配信対象の小窓を追加する ¶
- 配信したい小窓の JavaScript ファイルをWEBサーバの公開領域に設置してください
- 小窓キャストRSSファイルに 1. で設置した小窓についての item 要素を追加してください
- 2. で更新した小窓キャストRSSファイルをWEBサーバの公開領域に設置してください
管理画面の「小窓キャスト設定」にある「更新」ボタンを押下することで、1. で追加した JavaScript を小窓として使用することができるようになります。
5. 配信中の小窓を編集する ¶
- 小窓キャストRSSファイルの pudDate 要素に記されている日時を新しいものに更新してください
- 1. で更新した小窓キャストRSSファイルをWEBサーバの公開領域に設置してください
管理画面の「小窓キャスト設定」にある「更新」ボタンを押下することで、1. で変更した内容が反映されるようになります。
引用元
http://trac.openpne.jp/
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster-note
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster?action=edit
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a0.%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a1.%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a2.%E5%B0%8F%E7%AA%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88RSS%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#%E5%BD%A2%E5%BC%8F
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a3.%E5%B0%8F%E7%AA%93%E3%82%92%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a4.%E9%85%8D%E4%BF%A1%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E5%B0%8F%E7%AA%93%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-caster#a5.%E9%85%8D%E4%BF%A1%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B0%8F%E7%AA%93%E3%82%92%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast
http://trac.openpne.jp/wiki/pne-cmd/cmd-cast-user
http://cmdcast.example.com/</link>