No.2470 PV制限なしでGoogleAnalyticsを使っているのに"(other)"が出てくる件
PV制限なしでGoogle Analyticsを使っているのに"(other)"が出てくる件
無料で使えるのは月間500万PVまで
月間ページビューの合計が500万まではアナリティックスは無料で使えます。各サイト毎に500万PVではなく、アカウント毎なのでご注意ください。ただし、AdWordsを使っていればPV制限もなくなります。
Google Analytics 1アカウントにつき、月 500 万までのページビューについて無料でご利用いただけます。全てのプロファイルの合算ページビューが月 500 万を超える場合、Google Analytics サービスをご利用いただくには、有効な AdWords アカウントにリンクする必要がございます。
http://www.google.com/support/analytics/bin/answer.py?hl=jp&answer=55476
PV制限がないのに、"(other)"が表示される
500万PV制限がかかっていない状態であっても、"上位のコンテンツ"の中に"(other)"という項目が出てくることがあります。
結論としては、単にAnalytics側の集計処理が追いついていないようです。
データとしては残っているので集計が追いつけば正しく表示されるようです。けど、サイトが急成長しているような場合は永遠に追いつかないかも・・
Why do I see so many ’other’ entries in my reports? - Analytics Help
ユーザ側でできる対応方法としては2つありそうです。
- 不要なURLパラメータがある場合は、そういったパラメータを削除する。PCサイトなのにセッションIDをgetパラメータで渡しているような場合はそもそもクッキー使った方がいいので、この機会に変えるのもいいですね。
- フィルタを設定して、特定のパラメータをAnalyticsに認識させないようにする。フィルタ設定をうまくできれば、例えパラメータが違っていたとしてもAnalyticsでは一つのURLとして表示されますので、分析時にも便利です。
フィルタは検討してみますが、そんなにないはず。。
タイムリーな分析ができないというのは非常に痛いです。